top村田町観光名所 ≫ 白鳥神社(しらとりじんじゃ)

村田町:白鳥神社(しらとりじんじゃ)

白鳥神社 写真提供:宮城県観光課白鳥神社 写真提供:宮城県観光課

境内の大鳥居のそばに、地上を東側に4m、そして斜め上に1.5mつたい、参道の反対側の2株の大杉に巻き付いて、ちょうど大蛇が横たわっているように見える藤の木が残っています。

前九年の役で、源義家(通称:八幡太郎義家)が、村田付近で敵軍に包囲され危機一髪の時、白鳥神社境内の藤の木が二匹の大蛇となってあらわれ、真っ赤な炎を吐き敵を追い散らしたという「奥州の蛇藤伝説」が残っていて、現在この木は「奥州の蛇藤」と呼ばれています。

所在地:〒989-1305 宮城県柴田郡村田町大字村田字七小路2

お問い合わせ:白鳥神社
TEL:0224-83-2727

go