松島町:観瀾亭(かんらんてい)
観瀾亭 写真提供:宮城県観光課
観瀾亭(かんらんてい)は、伊達政宗が豊臣秀吉から拝領した伏見桃山城の一棟で、江戸品川の藩邸に移築したものを二代藩主忠宗が一木一石変えずにこの地に移したものと伝えられ、「月見御殿」とも呼ばれる歴史的建造物です。
松島博物館では伊達家の武具なども見ることができます。
所在地:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町字町内56
お問い合わせ:観瀾亭 松島博物館
TEL:022-353-3355

観瀾亭 写真提供:宮城県観光課
観瀾亭(かんらんてい)は、伊達政宗が豊臣秀吉から拝領した伏見桃山城の一棟で、江戸品川の藩邸に移築したものを二代藩主忠宗が一木一石変えずにこの地に移したものと伝えられ、「月見御殿」とも呼ばれる歴史的建造物です。
松島博物館では伊達家の武具なども見ることができます。
所在地:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町字町内56
お問い合わせ:観瀾亭 松島博物館
TEL:022-353-3355