top利府町観光名所 ≫ 国指定史跡岩切城跡

利府町:国指定史跡岩切城跡

noimg2

岩切城跡とは、神谷沢にある山城跡で、源頼朝の奥州征討以後、陸奥国の留守職を務めた伊沢氏の末裔(まつえい)である留守氏(るすし)の居城として知られています。

城は、仙台市内の岩切から利府町神谷沢にまたがる東西約500m、南北約400mを城域とし、標高106mの高森山の尾根を3段ないし4段に削ってならし中心の郭(くるわ)を設け、峰続きの台地や谷を隔てた台地状の土地にも郭を置き、堀割を造って守りを固めています。

規模の大きさや施設が中世的なこと等、歴史的に重要であるとして、1982年(昭和57)に国の史跡に指定されました。現在は県民の森の一角となり、仙台有数の桜の名所となっています。

所在地:宮城県宮城郡利府町神谷沢

go