村田町:蔵の町むらた布袋まつり
布袋まつり 写真提供:宮城県観光課
村田町の伝統を誇る「布袋まつり」は、背丈が2メートル余りもある巨大な布袋人形が乗る布袋本山車と、本町山車、村田一中創作山車の華やかな山車行列が町内を練り歩きます。
布袋さまと言えば、七福神のひとりで大きな袋を抱えた太った福の神ですが、村田町の布袋さまは頭が長いのが特徴です。
また、お囃子の笛の音は、「一ノ谷の合戦」で討ち死にした平家の若武者、平敦盛(たいらのあつもり)が好んで吹いていた「青葉の笛」で奏でた曲と伝えられています。
蔵の町並みが歩行者天国になり、町内全幼稚園、保育所、地元小学校などによる踊りや神楽といったストリートイベントが披露され、蔵の町並みが一年で一番のにぎわいをみせます。
お問い合わせ:村田町布袋まつり保存会(地域産業推進課内)
TEL:0224-83-2113