top蔵王町観光名所 ≫ 我妻家住宅(あがつまけじゅうたく)

蔵王町:我妻家住宅(あがつまけじゅうたく)

noimg2

我妻家住宅は、青麻山の麓にあり棟門を配した豪壮な屋敷構えで、江戸時代(宝暦3年(1753))に建てられた民家としては全国的にも規模が大きく、現代に残された数少ない伝統的建造物として、昭和46年に重要文化財に指定されました。

我妻家は鎌倉時代から代々続く旧家で、江戸時代には肝入(村の役人)も勤めました。また、戦国末期から江戸初期にかけて刈田嶺神社の神職を兼ねたことから、「ねぎ屋敷」とも言われています。
※禰宜(ねぎ)とは、神職の職称(職名)の一つ。「祢宜」とも書く。

(次回の一般公開は11月16日(日)の予定です)

所在地:刈田郡蔵王町曲竹字薬師前4

お問い合わせ:蔵王町教育委員会 教育総務課
TEL:0224-33-3008

go