気仙沼地方では、昔から凧を「天旗」と呼び、色鮮やかな日の出凧や特徴ある屋号凧等の気仙沼独特な凧が作られてきました。 気仙沼天旗まつりでは歴史と伝統の中で受け継がれた天旗が大空に舞い上がります。 お問い合わせ:気仙沼観光コ […]
市を挙げて行われる夏のビッグイベントです。 パレードや打ちばやしの大競演、船の上で太鼓演奏する「海上うんづら」や海上花火大会等のイベントが行われます。 「うんづら」とは「運を連ねる」が語源で、七福神の張り子を飾り付けた海 […]
気仙沼は日本有数のホヤ産地で、気仙沼産のホヤは嫌な臭みが全くなく、夏には身が厚くなり、甘さも増します。 観光キャラクター「ホヤぼーや」のモチーフにもなっています。
気仙沼漁港では、17年連続で生鮮カツオの水揚げ量日本一を記録しています。 春に北上した群れが秋に南下した「戻りカツオ」は、脂がのってマグロよりおいしいと評判です。
サメの水揚げ日本一を誇る気仙沼は、フカヒレの産地として有名ですが、サメの皮を使用した財布やバッグ、骨を原料とする健康食品や菓子等も特産品としてつくられています。