壷の碑(つぼのいしぶみ)とは、坂上田村麻呂が大きな石の表面に、矢の矢尻で文字を書いたとされる石碑で、歌枕でもあります。 松尾芭蕉は、この歌枕「壺碑」として知られる多賀城碑に触れたその感動をおくのほそ道に記しています。 「 […]
多賀城で没したといわれる万葉集の編者・大伴家持をしのぶ祭りです。 万葉衣装を身につけた万葉行列のほか、万葉コンテスト、家持の唄の朗詠などのステージイベントが行われます。 所在地:東北歴史博物館ほか お問い合わせ:史都多賀 […]
<仙台都市圏> 大衡村 / 大和町 / 大郷町 / 富谷町 / 松島町 / 七ヶ浜町 / 利府町 塩竈市 / 多賀城市 / 仙台市 名取市 / 岩沼市 / 亘理町 / 山元町
<気仙沼・本吉圏> 気仙沼市 / 南三陸町
<石巻圏> 石巻市 / 女川町 / 東松島市
<登米圏> 登米市
<栗原圏> 栗原市
<大崎圏> 大崎市 / 涌谷町 / 美里町 / 加美町 / 色麻町
<仙南圏> 川崎町 / 村田町 / 大河原町 / 柴田町 / 角田市 / 丸森町 / 白石市 / 蔵王町 / 七ヶ宿町
<免責> このサイトを利用したことにより発生した不利益に対し、なんら保障するものではございません。 掲載内容はサイト作成時のもので、その後変更されている場合もあります。日時・料金等は他の手段でもご確認ください。